ちょっと一息

納税は国民の義務です!

ここ何日か寒いですね。
明日は銀行主催のBBQにお呼ばれされているので
もう少し暖かくなって欲しいです。
まぁお酒が入ればぽっかぽかでしょうけどw
 
さて
今月末に締切の確定申告
なんとかまとまりました。
あとは申告書に清書して
税金納めるだけです。
税務署に提出の申告書用紙はこれです。
image001_7.jpg
これにあとは付表が当社だと10枚くらい。
これに関しては記載方法などの説明書はありません。
税務の用語というか、申告書の言葉は難解です。
もう少しわかりやすいといいのですが。
まぁ税理士さんにお願いすればいいのでしょうがね。
 
その他に北海道と市にもこの申請書の数字を転記して
それぞれの税金額を計算して、それぞれ申請書つくる感じです。
なんか同じ事なんども書くのなんとかならないのでしょうか?
 
さらに消費税に関する申請書も作って終了〜。
当社くらいの規模の会社だと
この消費税の支払いがきついです。
会社始めた当初は売上3千万円以下の場合は
消費税納付は免除だったのですが、
なぜ売上1千万円以上は納税になったの???
 

阿寒湖の北側で地震が頻発していますその2

阿寒湖の北西側の
釧路と網走の境界あたりで
6月に入って今日まで
気象庁の発表によれば
震度1以上の地震が12回発生しています。
これを地図上に赤い丸印で示すと
以下のようになります。
(カシミール3D使用)
image001_6.jpg
このあたりは、太古の火山噴火によって
何重にも溶岩が堆積しているところなので
断層があるのかどうなのかもわからないと思います。
気象庁の発表ではその震源深さは0〜3kmと
極浅い深度との発表です。
断層などの地殻変動?
近くに活火山があるので火山活動による変動?
山体の変化?
原因はなんなのでしょうね。
一度見てきたいのですが、
それは無理でしょうから
時間あれば、近くに国道がありますので
国道から眺めてみようかと思う今日この頃です。

本日の釧路北部の地震

本日朝4時頃深度5弱
同日午後2時頃深度3の地震がありました。
2箇所の地震を航空写真に黄色いピンで示してみました。
image001_2.jpg
写真はクリックまたはタップすると
大きくなると思います。
 
気象庁発表では震源について釧路中南部(実際は北部)と
網走地区と場所は離れているように聞こえますが
地図に示すとほぼ同じ箇所と言えるでしょう。
 
気象庁では網走地方の地震についての詳細コメントは
今のところ発表されていませんが、場所も近いし
今朝の地震の余震ということでよいのかな?
地図下の白くなっているとこは雌阿寒火山で
地図の右上方には屈斜路火山と摩周火山があります。
 
最近全国各地の火山がざわざわしています。
 
大地震の後4年以内に大噴火が起きている事実は
世界各地で認められているところです。
 
東北震災から4年3か月が経過しています。
ひょっとしたら今日本の地下で
何か起きているのかもしれませんね。
 
備えあれば憂いなしです。
 
 

通勤路をGPSを持って歩いてみました

最近は経理一筋なので
ブログネタもないので
普段徒歩通勤している道のりを
GPSを持って分析してみました。
GPSとカシミール3Dという
無料ソフトがあれば簡単にできます。
通勤ルートはこんな感じ
image001_8.jpg
会社から自宅付近までの歩いた道のりは赤線の通りです。
もちろん道中に写真を撮影して
その撮影場所に写真を表示可能です。
そして道中の断面を表示すると
image002_5.jpg
グラフの赤線は道中の標高です。
これと下の表を見ると
距離2.651kmを所要時間約40分で
時速4kmで歩いたという事になります。
行きも帰りも登りがあるので
もっと距離があると感じていたのですが
2.7kmしか距離がなかったのか〜。
 
これらは山間部などで踏査をするときに
とても便利で、迷子防止、写真撮影位置の特定など
簡単にできるので仕事の武器として活躍しています。
便利な時代になったものだ。
でもちょっとパソコンおたくじゃないと
使いこなせないかもねw
 

昨日の訂正です

昨日の野花ですが
image001_6.jpg
ご指摘のコメント頂きまして
エゾエンゴサクと言うそうです。
 
よーく調べてみると
昨日のエゾノレンソウは正式にはエゾノレンリンソウでして
こんな感じのようです。
image002_4.jpg
にわか知識は通用しませんでした!!
 
コメントありがとうございました。
今後とも突っ込み大歓迎ですので
宜しくお願いいたします〜^^

こちらも油断してました

徒歩通勤の途中に見つけた
春採湖の小さな青い野花
image001_5.jpg
エゾノレンソウでいいのかな?
昔は職業柄 野草や高山植物に興味があったのですが
最近はもう忘れてしまったねー。
 
なんて思いながら会社に着くと
油断してました。
シャコバサボテンの花が咲いていました。
image002_3.jpg
いやー春ですね〜
 

桜前線油断してました

少し油断してたら桜の満開逃しました・・
image001_4.jpg
 
image002_2.jpg
満開過ぎて葉がちらほら
 
法人の確定申告の届け出書類が続々と配達されてきて
プレッシャーです。
 
最近、会計ソフトを変えたのでバタバタです。
 
昨日で手持ちの技術業務は皆無になりました。
この時期はいつもこんな感じです。
 
去年は根室・尾岱沼、遠軽への長期出張
一昨年は十勝管内への長期出張
今年は道北か道南あたりでしょうか?
何度か声をかけて頂いている
震災復旧関連の東北でしょうか?
 
決算関係がひと区切りしたら
また営業回りしなくては!
 
連休中暇だったので勝負しにいったら
プレミア引きました。
image003.jpg
サミーさんお得意のエイリアン登場!
 

今日(5月10日)は地質の日

Wikiによれば
1876年5月10日に
ベンジャミン・スミス・ライマンらによって
日本ではじめて広域的な地質図が作成され、
1878年5月10日に内務省地理局地質課が
定められた事から関連組織や学会によて制定されたそうです。
地質とは地面より下の
岩石・地層の性質・状態・種類等を指すとされています。
 
私たちの業務はおそらく学問的には
「地質工学」に含まれると思います。
 
ある場所に構造物を作るとき
その地質はどうなのか
そういう地質ならどうのように構造物を作るべきか、
問題があるのならどのような対策が必要になるのか。
 
地盤に由来する災害などについては
災害が想定されるのか
災害が想定されるならどのような対策が必要なのか。
 
地質調査業務を行っていますが、
どんな仕事をしているかと問われ
地質調査です と答えても
一般の方で知っている人はまずいません。
 
結構アカデミックであったり、
泥だらけになったり、
想像力が必要であったり、
高等数学を利用したり、
さらに一般常識が必要だったり、
お酒飲んで騒ぐ人が多かったりで(これは私見かな?)
結構私は楽しい仕事だと思っています!
 
業界の未来はどうなるかはわかりませんが
若い人が目指せる職業になればいいです!
 
ちなみに私は遺跡とかの考古学に興味があった関係から
この世界に入ったのかなと今になって思います。
 
こういうブログを利用して
地質の面白さなんか紹介できればいいのですが、
そこまで優秀でないので申し訳ない・・・

さくら前線もう少し

徒歩通勤の途中
春採湖湖畔の桜の木は
image001_3.jpg
まだ咲いていません。
お隣の帯広ではもう散り始めてるとの事。
釧路市内でも車で西へ約40分のところの
音別では桜が見ごろのようです。
 
上の写真をアップして見ると
image002.jpg
ピンボケですが・・
そろそろ咲きそうなつぼみ。
 
釧路の桜はGWには間に合わなかったですが
今週末には咲くのでしょうね。
それでも例年より早く咲くようです。
 

釧路の個人的定番グルメ

普通のサラリーマンの方は
今日がほぼGWの中日でしょうか?
いかがお過ごしでしょう。
私は相変わらず会社に引きこもっています・・
 
こんな私の所にも
わざわざ遠方より顔を出しにきてくれる
お客様は多々いらっしゃいます。
お昼に釧路でとんかつでも食べながら
話をしようとお誘い頂けたので
末広にある とん㐂(とんき)へ。
image001_2.jpg
まぁ普通にとんかつ定食です。
 
釧路では他にも有名どころが何件かありますが、
この店は私が学生の時にはすでにあったので
もう30年以上はやっている老舗ですね。
 
まぁ学生の時は
天丼を大盛りでも大盛り料金を取らないため
行っていたのですが!
 
最近は5月の中旬頃に予定している
健康診断に備えて、食べ物に気をつけ、
お酒も控えめに。
さらに通勤時は片道40分の道のりを
徒歩で往復しています。
 
とんかつなんて食べてたら
意味ないですけどねw
 
それ以前にこんな短い期間
節制したって診断結果は変わらないかwww
 
くしろよろしく