ひそかに狙っていました
ホームページの訪問者の
キリ番15,000人目
ああああああああ 14,998人目!!
お おしぃ〜_| ̄|○
でも今日確実に行きますね。
訪問ありがとうございます。
3月末になったら
またHPの再構成などして
更新していきたいと思います。
ほんと感謝です。
あざーっす
ちょっと一息
LINE〜問題報告・・・
最近 PCによく来るメール
偽偽偽偽偽偽偽偽偽偽偽偽偽偽偽
LINE <nreply@google.com>
[LINE]問題報告
最近アカウントが盗まれる事件が多くあり、当社はお客様のアカウントの安全を確保
するために、二段階パスワードの設置いたしました。その設置をよろしくお願い申し
上げます。
こんにちは、このメールはLINEで自動送信されています。
以下のURLをクリックし、二段階パスワードの設置手続きにお進みください。
https://store.line.me/home/IiZscXZXhCHLP_HI-MiGx3awc/78879
────────────────
LINE
LINE Corporation
────────────────
偽偽偽偽偽偽偽偽偽偽偽偽偽偽偽
アドレスには念のため大文字入れてます。
これこそがパスワード盗むやつだろw
理由は
・「LINEから自動送信」なのにgoogleのフリーメールから送信されている
・日本語がおかしい
・「設置」の「置」の字がおかしい(原文は変な字です)
・LINEにはこのPCアドレスは登録していない
・いろんな迷惑リストにいれても違うアドレスからまた来る
みなさんお気を付けください
おめ^^
入院中( ゜д゜)ハッ!
がんばれニッポン
皆既月食
logって
OSをwindows10へ移行するにあたっての
作成ソフト第2弾として現場透水試験
これは比較的簡単にできました。
簡単にできたので少し視覚的にそれなりに見えるように!
今回の調査法の解説では対数関数のLog底が
10と明記されている(log10)ので問題ないのですが、
昔の調査法や他の文献等では
よく「log」とだけ記述されいる場合が多いです。
ご存じのように一般的には常用対数log10と
自然対数logeが知られているのですが
工学の分野ではlog10をlog、logeをln(ログナチュラルの略)と
表記される場合が多いと思います。
われわれの業界では測定結果や実験結果を
対数グラフに落として相関式を求めることが多いので
この場合はlog10という事になると
理解していましたがどうでしょう?
近似式
先日の試験のソフトについて
話のなかで
「キャリブレーションはどうしてる?」
みないなことを聞かれたので・・
孔内水平載荷試験では
なにも外部圧力がかからない状態での
圧力-半径の関係が必要で
これをキャリブレーションというのですが
その計測結果がこんな感じです
試験結果の計算にはこの点と点の間の値が必要となります。
今回は、エクセルの機能を利用してこのグラフの
圧力(y)-半径(x)の近似式を求めて利用しています。
いろいろ試した結果 下図のようにほぼ一致する6次の多項式近似を採用しました。
もちろん近似式はキャリブレーション毎となります。
なお、私が今まで利用していた某社製のソフトでは
もっと粗い近似式だったり、近似してなかったりですので
この方が理論的に正しいと思っています。
あ、そうそうキャリブレーションは大事です。
最低でも現場毎にやりましょうね〜〜。
パソコン買おう
祝!20000閲覧
ホームページの総閲覧数2万に到達!!
閲覧ありがとうございます。
密かに自分で2万は踏もうと狙っていたのですが
トップぺージのカレンダー下のカウンターを見たら
残念ながら20001でした。おしい〜。
これは17:30頃ですので
2万を踏んだのはおそらく夕方早めに見て頂いた方ですね。
どんなプラウザから見て頂いてるのかな?
やはりパソコンからの方が多いですね。
サファリはアップル系でしょうからまぁIPHONEの方でしょう。
どんな検索文字で飛んできていただいているのか
ジオクリエイトで検索やお気に入りから
きてる方が多いようです。
あとはブログの文字が検索に引っかかって
来ていただいているようですね。
ブログ(ちょっと一息)をやってる意味はこれですね。
次は訪問者総数2万が目標です。
これからも続けていきますので
今後とも当社HPを宜しくお願いいたいます。